だいぶん大人になってからバイオリンを始めました。今何年目か分からなくなりました。
- 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ちょっと休んでましたが、今年に入ってレッスン再開です。
先月1回と今月1回です。
曲は、鈴木3巻の1ガヴォット、篠崎3巻の金婚式、カイザー1をやりました。
ガヴォットは、繰り返しのフレーズにいかにバリエーションをつけて飽きさせないで弾くかといった感じでした。出来たらいいのだけど、私のレベルでは気持ちだけ。
金婚式は、アクセントの場所とボリューム、スラーの出だしと音のバランスが悪かったので直されましたが、こっちが出来てもこっちで忘れてとバタバタしてるので、次回またやり直し。
カイザー1は今回は80で。次回は100でスラーをつけます。
篠崎3巻のおもちゃのシンフォニーの前半を譜読みをしておしまい。
そろそろ弦を変えたいな。どれがいいかなぁ。弓の毛替えもしたいな-。
先月1回と今月1回です。
曲は、鈴木3巻の1ガヴォット、篠崎3巻の金婚式、カイザー1をやりました。
ガヴォットは、繰り返しのフレーズにいかにバリエーションをつけて飽きさせないで弾くかといった感じでした。出来たらいいのだけど、私のレベルでは気持ちだけ。
金婚式は、アクセントの場所とボリューム、スラーの出だしと音のバランスが悪かったので直されましたが、こっちが出来てもこっちで忘れてとバタバタしてるので、次回またやり直し。
カイザー1は今回は80で。次回は100でスラーをつけます。
篠崎3巻のおもちゃのシンフォニーの前半を譜読みをしておしまい。
そろそろ弦を変えたいな。どれがいいかなぁ。弓の毛替えもしたいな-。
コメント
生きとったか!
Re: 生きとったか!
ちわさん!
コメントありがとうございますーーー!(; ;)
生きてます!さくちんも生きてるよー!
なかなかバイオリンに向かえないでおりますが、辞めないで続けてます。
なのに!今年は先生が講師を辞めてしまうのですー(ToT)
ヨーロッパ某国へ修行に行ってしまわれるので、夏以降また先生を探さなアカンようになります(+_+)
先生はお嬢様でもなく音大出でもなく、バイオリンもレイトスターターで、
苦労して努力して…と、それはもう話を聞いたらびっくりの連続でした。
前のいてまえ先生とは正反対!
応援してるので、移住の夢が叶うのは私も嬉しいです。
先生はあんまり音程音程言いません。
だからと言って音程に課題がないわけではなく、
音程が悪いからカイザー1番からやり直しみたいです。
先が長い…
1番を今練習してるけど、まともに弾けなくて、うーん…
楽器のせいで弦が切れたりするんですね。
長いこと楽器の調整も出してないし、これを機に一気にやりたいところだけど
春は収入がガタッと減るので、とりあえず弦だけ変えまーす。
コメントありがとうございますーーー!(; ;)
生きてます!さくちんも生きてるよー!
なかなかバイオリンに向かえないでおりますが、辞めないで続けてます。
なのに!今年は先生が講師を辞めてしまうのですー(ToT)
ヨーロッパ某国へ修行に行ってしまわれるので、夏以降また先生を探さなアカンようになります(+_+)
先生はお嬢様でもなく音大出でもなく、バイオリンもレイトスターターで、
苦労して努力して…と、それはもう話を聞いたらびっくりの連続でした。
前のいてまえ先生とは正反対!
応援してるので、移住の夢が叶うのは私も嬉しいです。
先生はあんまり音程音程言いません。
だからと言って音程に課題がないわけではなく、
音程が悪いからカイザー1番からやり直しみたいです。
先が長い…
1番を今練習してるけど、まともに弾けなくて、うーん…
楽器のせいで弦が切れたりするんですね。
長いこと楽器の調整も出してないし、これを機に一気にやりたいところだけど
春は収入がガタッと減るので、とりあえず弦だけ変えまーす。
えぇぇぇぇ~~~~!?また先生探しの旅ですか・・大変だ・・
でも、やっぱり諦めないできっといい先生探してね
あたしの先生も音大出てないんだよ、理学部出の数学の先生(笑)
でも年末のコンクールで音楽未専攻の部門で優勝しはってん
50歳間近になっても、「まだまだやっちゃるっ!」っていう気概に感じ入るところがあります
ぴっぴさんの先生も夢がいっぱい、かえってそういう先生のほうがいいように思えます
自分も「諦めへんで!」って思えるしね、のんびりだけど(笑)
ほんと、ステキな先生にめぐり合えますように、祈ってるよ~~~
でも、やっぱり諦めないできっといい先生探してね
あたしの先生も音大出てないんだよ、理学部出の数学の先生(笑)
でも年末のコンクールで音楽未専攻の部門で優勝しはってん
50歳間近になっても、「まだまだやっちゃるっ!」っていう気概に感じ入るところがあります
ぴっぴさんの先生も夢がいっぱい、かえってそういう先生のほうがいいように思えます
自分も「諦めへんで!」って思えるしね、のんびりだけど(笑)
ほんと、ステキな先生にめぐり合えますように、祈ってるよ~~~
Re:
そうなんですー。また先生を探さなアカンのです(ToT)
残念なのですが、おばさんな年齢になってもチャレンジし続けてる先生には
たくさん刺激を頂きました。
今回の留学も、あっぱれな交渉力と大胆さと努力と粘り強さで勝ち取って、
キラキラしてはりました。
自分で自分をプロデュースするパワーはホンマに尊敬!
ちわさんの先生もすごいですねー!優勝なんて!
たった1人しか取れない物を取る人って本当にすごいと思ってます。
私もまた素敵な先生に出会えますように…って出会いたければ
先生見習って自分があちこち動かないといけないですね^^;
残念なのですが、おばさんな年齢になってもチャレンジし続けてる先生には
たくさん刺激を頂きました。
今回の留学も、あっぱれな交渉力と大胆さと努力と粘り強さで勝ち取って、
キラキラしてはりました。
自分で自分をプロデュースするパワーはホンマに尊敬!
ちわさんの先生もすごいですねー!優勝なんて!
たった1人しか取れない物を取る人って本当にすごいと思ってます。
私もまた素敵な先生に出会えますように…って出会いたければ
先生見習って自分があちこち動かないといけないですね^^;
気持ちを表現する、難しいこと言われるんだね
あたしは毎回「音程!音程!」そればかりで音の色気なんて最近はサッパリです^^;
弦、去年は変えたくないのにたくさん変えました
楽器を修理してもらってようやく切れなくなったけど、楽器の姓で切れるなんてぜんぜん知らなかったし、まあ、痛い出費だったけどいい勉強になりました
どっちみち2ヶ月しか音がもたないので、今はドミナントの外装なしの弦を使っています
もっと安いのを次回試してみようと思います^^