だいぶん大人になってからバイオリンを始めました。今何年目か分からなくなりました。
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015.07
16
(Thu)
宿題だったザイツ第2番第3楽章の後半のチェックを受けて、その後通して弾きました。
特に注意を受けることもなく無事に終了。
E線のダウンボウの時に肘がやや手前に入る癖がついてるようで、その修正方法を教わりました。
つま先から30センチ定規が生えてると思って、そこを目がけて下ろす。
気をつけていれば大丈夫なのですが、無意識の状態でも大丈夫にするには時間がかかるかも。
次にザイツ5番の第一楽章。
左手は簡単だけど、右手の練習の為、右手が難しい曲だそうです。
通して弾いてから、スピッカートを教わりました。
次回チェックを受けておしまいにする予定。
ザイツのこの2曲で、ファーストポジションの学習は終了!だそうです。
その後は3巻に戻って、ポジション移動のおさらいに入ります。
まだまだおさらい生活が続きます。
特に注意を受けることもなく無事に終了。
E線のダウンボウの時に肘がやや手前に入る癖がついてるようで、その修正方法を教わりました。
つま先から30センチ定規が生えてると思って、そこを目がけて下ろす。
気をつけていれば大丈夫なのですが、無意識の状態でも大丈夫にするには時間がかかるかも。
次にザイツ5番の第一楽章。
左手は簡単だけど、右手の練習の為、右手が難しい曲だそうです。
通して弾いてから、スピッカートを教わりました。
次回チェックを受けておしまいにする予定。
ザイツのこの2曲で、ファーストポジションの学習は終了!だそうです。
その後は3巻に戻って、ポジション移動のおさらいに入ります。
まだまだおさらい生活が続きます。
スポンサーサイト